スポンサーリンク

【CentOS】5.2 3.OSインストール後に入れておくと便利なツール

CentOS 5.2 OSインストール後に入れておくと便利なツール

CentOS 以外の Fedora でも同じだと思いますので応用できます。

余計なサービス等をOSインストール時に入れなことで、初めてOSを起動した時に
基本的なツールがインストールされていないことに気づくでしょう。
そこで、入れておくと便利なツールをインストールしましょう。

ここでは簡単にしか説明しませんが、もしインストールする場合は、本当に必要かを良く調べてからインストールしましょう。

  • vim-enhanced
    • vi の拡張版 必要に応じて
  • screen
    • スクリーンは導入しておくととても便利です。
  • which
    • コマンドのパスを調べます。
  • sudo
    • ルート権限で実行する場合に使います。
      可能な限り root にならず、ユーザで sudo を使用しましょう。
  • rsync
    • 他のサーバへファイルを転送する場合にとても役立ちます。
  • wget
    • ネット上のファイルをダウンロードする場合に便利です。
  • make
    • ソースからコンパイルする場合に必要になります。
      ソースからインストールする場合に必要になります。
  • gcc-c++
    • ソースからコンパイルする場合に必要になります。
      ソースからインストールする場合に必要になります。
  • zsh
    • とても便利なシェルです。
  • mlocate
    • locate の拡張版、ファイルを探す場合にfind より高速に検索できます。
  • nmap
    • サーバのセキュリティをチェックする場合に便利になります。
  • telnet
    • サービスの動作チェックにとても便利、また、cisco 等のメンテナンスに必要
  • man
    • マニュアル参照
  • lv
    • less で化ける場合に必要
  • man-pages
  • man-pages-ja
    • man の日本語
  • logrotate
    • ログをローテートする場合に必要
  • bind-utils
    • dig 等の bind のユーティリティ集
  • yum-fastestmirror
    • yum でインストール時 高速なサーバを自動で選択してくれます。
  • perl-libwww-perl
    • GET コマンドを使用する場合
  • crontabs
    • クーロン
  • vixie-cron
    • SELinuxのサポート
    • PAMのサポート(/etc/security/limits.conf
    • crontabに環境変数(PATH、SHELL、HOMEなど)を設定可能
    • ユーザが各自のcrontabを持つことができ、その利用の可否はcron.allowとcron.denyで制御可能
      設定ファイルは、/var/spool/cron 以下に作成される。
  • jwhois
    • ドメインの調査

最初に、

yum-fastestmirror がインストールされていることを確認しましょう。

おそらくされているとは思いますが、バージョンによってはされていないため。

# yum -y install yum-fastestmirror

次にインストール後に一度も yum によるアップデートをおこないっていない方は実行しましょう。

# yum -y update

問題がなければ、一気にインストールしましょう。

yum -y install \
vim-enhanced \
screen \
which \
sudo \
rsync \
wget \
make \
gcc-c++ \
zsh \
mlocate \
nmap \
telnet \
man \
lv \
man-pages \
man-pages-ja \
logrotate \
bind-utils \
perl-libwww-perl \
crontabs \
vixie-cron \
jwhois

インストール後に動作確認もお忘れなく。

以上

タイトルとURLをコピーしました